「LGBT」と言う言葉をご存知ですか?
レズ・ゲイ・バイ・トランスジェンダーのことをまとめてそう呼びます。
性的少数者ともいいます。
「LGBTの問題について」などで最近は取り上げられることも多く、ニュースでもよく目にします。
多様性を認める社会を作るためにLGBTを受け入れようとする人も多いですし、LGBTは気持ち悪いし何も産まないから排除しようとする考えを持つ人もいます。
私がこの言葉を知ったのは最近なのですが、私なりに思ったことを書いていこうと思います。
目次
LGBTとは何か?
まずはLGBTとは何かを調べてみました。
アルファベットだとカッコよく見えますね。
LGBTの「L」=レズビアン
女性同士の同性愛者のこと。
レズビアン・レズ・ビアンなどいいます。
レズビアン専用の掲示板などがあります。
しかしネカマもいるので、利用するなら注意が必要です。
LGBTの「G」=ゲイ
男性同士の同性愛者のこと。
ゲイ・ホモ・ホモセクシュアリティーなどいいます。
ゲイの掲示板もありました。
色々と注意することはありそうです。
LGBTの「B」=バイセクシュアル
男性にも女性にも性的関心を示す人。
両性愛者です。
バイセクシャルの掲示板を発見することは私にはできませんでした。
なんにせよ出会い系を利用するには注意が必要です。
LGBTの「T」=トランスジェンダー
心と体の性別が別の人。
トランスジェンダーの掲示板もありました。
どうやらトランスジェンダーの方が一番悩みが多そうです。
LGBTという言葉を聞いた時に思ったこと
難しい問題があるんだなぁと。
どこか他人事のように考えてしまいました。
申し訳ないですが自分には無関係なので。
トランスジェンダーは病気だと思いますが、レズビアンやゲイは病気とはまた別なのかなと感じました。
なんにせよ、人はみんな愛を求める生き物なのだとしたら、当人たちにとっては重大な問題です。
世間的には受け入れがたい存在かもしれません。
だからこそ一人で悩んでいる人も多く、苦しんでいるのではないかと思います。
LGBTの人に会ったらどうするか?
現状お会いしたことはありません。
もしかしたら隠されているだけかもしれませんが・・・
もしレズビアンの人に会ったとしても、普通に出来ると思います。
普通といっても、コミュニケーションはものすごく苦手なのですが・・・
レズビアンといっても「誰でもいい」と言うわけではないだろうし、それはバイセクシャルの方も同じだと思います。
ゲイの方も普通に出来ると思います。
自分に対して変な目で見てこないはずなので、返って安心出来るかもしれません。
トランスジェンダーは難しいです。
体が男性で心が女性の場合、話は普通に出来るかもしれません(ただしコミュニケーション自体は苦手)が、一緒にお風呂に入れと言われたら抵抗があります。
体が女性で心が男性の場合も同じで、話は普通に出来るかもしれませんが、一緒にお風呂には入れないと思います。
しかし、もしカミングアウトしてもらったら、信用してもらえたことに感謝したいです。
最後に

昔は人には言えないことはひた隠していました。
だけど今はインターネットの発達もあってオープンになってきています。
それがいいことなのか悪いことなのか分かりません。
理解者も増えてきているんじゃないかな。
偏見の強い人もいますが、理解者もいれば生きていけそうな気もします。
私でよければ話し相手くらいにはなりますので、よかったらお問い合わせフォームからメールをしてください。
コメントを残す