東京の日本橋に小網神社(こあみじんじゃ)があります。
強運厄除の神社としてとても有名な神社です。
情報を調べていた時からとても行きたいと思っていました。
今回念願かなって行くことができました!
小網神社の様子などを紹介していきます!!
もちろん御朱印もいただいてきました!
小網神社

御由緒
文正元年(1466年)悪疫鎮静の神として鎮座。向拝の随所に彫刻が施された社殿・神楽殿は、中央区文化財に登録されている。初詣・五月の大祭・十月の東京銭洗い辨財天大祭・十一月の下町の奇祭、どぶろく祭は、特に賑わいます。
東京神社庁ホームページより
御祭神
- 倉稲魂命(うがのみたまのみこと)[稲荷大神]
- 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)[辨財天]
雰囲気
東京の街中にあるとても小さな神社です。
とても小さな神社ですが、人が入れ替わり立ち替わり途切れることがありませんでした。
強運と厄除の他に、金運も上昇すると言われています。
老若男女いろいろな方がいらっしゃいました。
私のようにひとりできている女性もいれば、ひとりできている男性、夫婦や友達同士できている方と、色々です。
どんな人でも行きやすい場所です。
日本橋七福神のひとり 弁財天(市杵島比賣神)さま

金銭などを清め、財布などに収めておくと財運を授かると言うことで、私も百円玉を何枚かあらわせていただきました!
清めるとお金が喜んでいる気がします。
しかしおみくじでそのお金を全て使ってしまいました。
日本橋七福神のひとり 福禄寿さま
日本橋七福神のひとり、「福禄寿さまの御像」があります。
福禄寿さまは、「福徳」「人徳」「財徳」など、さまざまな「徳」を授ける神様とのことです。
ありがたい神様です。
おみくじ

まゆ玉みくじです!
ちょっと変わっているなと思い、先ほど清めたお金を使って引いて見ました!
あとから調べたら、本物のまゆ玉でできているそうです。
すごい!

「小吉」でした。
運勢はあまり良くないですが、これからよくなっていくはずです♪
小網神社の御朱印

「小網神社」の御朱印です。
力強い文字に赤字の「強運厄除」はなんだか頼もしい!
いただける御朱印は次の3種類です。
- 小網神社の御朱印
- 弁財天さまの御朱印
- 福禄寿さまの御朱印
今回は書き置きの御朱印をいただきました。
予算の都合で1種類しかもらえなかったので、また行きます笑
小網神社アクセス
- 東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分
- 都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅A5出口より徒歩7分
- 東京メトロ東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口より徒歩10分
- 東京メトロ東京メトロ東西線「茅場町」駅10出口より徒歩15分
さすが東京。
アクセスはバッチリです!
私は東京駅から徒歩で向かいましたが、20分くらいでした。
歩いてもいいかもしれません。
(お正月など限定の御朱印がいただけることもある)