「京都旅行」と言えば金閣寺。
京都旅行初心者には金閣寺をとにかくおすすめしています。
その理由は、「金閣寺を見ると京都旅行にきた気分になるから」
清水寺や銀閣寺は、正直そんなに京都感がないんです。
なので金閣寺から観光して、他の気になる場所に観光に行くのがおすすめ。
今回は、京都好きの筆者が贈る、金閣寺から回るおすすめのコースを紹介します!
(半日〜1日で回れます)
前提として、「金閣寺から回る」ことです。
京都駅から出発して、バスで真っ先に金閣寺へ行くこと。
金閣寺に着いたらその神々しい姿の堪能してください!
1、金閣寺から西に行くコース

金閣寺から西には、嵐山があります。
金閣寺から嵐山に行く王道に近いルートです。
途中に仁和寺や龍安寺がありますよ。
- 金閣寺
市バス(59)「金閣寺道」→「龍安寺前」 - 龍安寺
市バス(59)「龍安寺前」→「御室仁和寺」 - 仁和寺
嵐電 「御室仁和寺」→「帷子ノ辻」(乗り換え)→「嵐山」 - 嵐山周辺
天龍寺や渡月橋など
金閣寺からきぬかけの道沿いに進んでいくルートです。
徒歩でも進めますが、体力に不安があれば市バスを使ったほうがいいでしょう。
きぬかけの道を歩くのであれば、春や秋など、暑さ寒さに耐えられる季節がおすすめ。
夏や冬に行くなら、無理せずバスを使ってください。
龍安寺は庭が有名。
仁和寺は桜の名所ですね!
五重塔もある広いお寺です。
一日たっぷりかけてのんびり廻るのもいいですし、半日ほどで廻って残り半日を別の方面に使うのもいいです!
嵐山ではお土産を購入してもいいですし、美味しい食事にありつくのもいいです!
2、金閣寺から東に行くコース

金閣寺から東には銀閣寺があります。
その間には下鴨神社があります。
金閣寺に行ったなら次は銀閣寺!
と考える方におすすめのコースです。
- 金閣寺
市バス(205/河原町通 北大路バスターミナル・四条河原町行)
「金閣寺道」→「下鴨神社前」 - 下鴨神社
糺の森
鴨川デルタ
市バス(203/ 銀閣寺道,祇園(京都府)方面)
「出町柳駅前」→「銀閣寺道」 - 銀閣寺
下鴨神社から南の方角に「糺の森」があります。
糺の森を歩くのはとってもおすすめ!
自然の中を歩いていると心が清まります。
もし時間があるなら「河合神社」に立ち寄るのもいいでしょう。
「女性の美」にご利益のある神社です。
銀閣寺へはバスを降りてから坂道ですので、体力には注意してください。
もし時間があるのなら、「哲学の道」を歩いてみるのもおすすめです。
「哲学の道」を歩いていると心が静まり安らぎます。
3、金閣寺に行く前にどこかひとつ立ち寄るなら
金閣寺は京都駅から遠いので、道中にも観光名所があります。
つい気になって立ち寄ってみたくなりますよね。
金閣寺に真っ先に行くがおすすめなのですが、どうしてもどこかに行きたければ「1箇所」にしておきましょう。
理由としては、「疲れてしまう」のと、「なんだか現実を見てしまう」からです。
- 北野天満宮
- 二条城
上記にあげた二つのどちらかに行くのがおすすめです。
理由は、金閣寺に行く途中にあるので、バス1本で迷わずに行けるからです。
北野天満宮は桜や紅葉の時期にはとてもおすすめの場所になります!
二条城も広くて「京都に行った!」と言う気持ちになります。
しかし広すぎるので、体力には気をつけてください。
金閣寺周辺のおすすめランチ

金閣寺の周辺でランチをするなら、「いただき」さんをおすすめします!
最近は平日でも混んでいますが、タイミングによってはすんなり入れます!

入りやすいお店ですので、一人旅の方にもおすすめのランチです!

市バス(101・205)→金閣寺道バス停→徒歩すぐ
バス停を降りると金閣寺に向かう方がたくさんいらっしゃるので、着いていけば大丈夫です笑