河合神社・鴨川デルタの旅行記です!
2020年1月に行ってきました!
河合神社は女性に人気の神社です!
その理由は美人になれると言われているから。
早速レポートしていきます!
河合神社

御祭神:玉依姫命
糺の森を南下していくと、河合神社が見えてきます。
入り口はこんな感じです。
ひっそりと佇んでいます。
しかし大きな案内がありますので、見逃すことはないでしょう。
想像よりも広い神社でした。
境内全体にはやさしい雰囲気が漂っていて、不思議と安心します。
河合神社は下鴨神社の摂社として古くより祀られ、女性守護としての信仰を集めるお社である。ご祭神には神武天皇の母、玉依姫命をお祀りし、玉依姫命は玉の様に美しい事から美麗の神としての信仰も深い。河合神社ではこの美麗の祈願絵馬として鏡絵馬の授与を行っている。
河合神社公式サイト
河合神社:鏡絵馬

手鏡の形をした絵馬です。
普段自分が使用しているメイク道具でお顔を描き(色鉛筆も用意されています!)
裏にお願い事を書きます。
絵馬に願いを託すことにより外見だけでなく内面も磨いて美しくなっていただくと言う絵馬です!
とても素敵。

ひっそりと奉納させていただきました。
綺麗になれるといいな。
河合神社:御白石

なぜかみんな素通りしていた「御白石」
触っていいようなので、触らせていただきました♪
河合神社:御朱印

御朱印もいただきました!
御朱印帳に直接書いていただきました!
河合神社 アクセス
下鴨神社から糺の森を南下するのがおすすめです。
(下鴨神社にいく前に糺の森を北上するのもおすすめ。糺の森がおすすめ)
名前 | 河合神社 |
行き方 | 京阪電車「出町柳駅」下車、徒歩約10分 市バス「下鴨神社前」下車、徒歩約5分 |
営業時間 | 6:30~17:00 |
御祭神 | 玉依姫命 |
御利益 | 美人祈願、安産・育児・縁結び・学業・延命長寿 |
鴨川デルタ

鴨川デルタです。
河合神社のすぐ南にあります。
平日にいきましたが、混んでいるというわけでもなく、人が全くいないというわけでもなく、穏やかで落ち着く場所でした。
ガイドブックに載っていて、ずっと気になっていたんです。
今回来ることができてとっても嬉しい。
青龍妙音弁財天

散策していたら「青龍妙音弁財天」と言う神社を発見。
せっかくなのでお参りをしました。

誰もいなくてひっそりとしていました。
青龍妙音弁財天:御朱印

御朱印もいただきました!
書き置きですが、日付だけは手書きで書いてくださいます。
気さくな住職さんで、私みたいなのにも和やかに話しかけてくださいました。
出町ふたばの「豆大福」

色々な方が紹介していてずっと気になっていた出町ふたばの豆大福。
人が少ないと思って並びました。
そしたらすぐに列が出来始めました。
行くタイミングが良かったみたいで、自分はそんなに並ばなくてすみました。

豆餅と田舎大福を購入。
ずっと食べてみたかった!!
鴨川デルタに戻って、座れる場所があったのでそこで広げて食べました!
めーっちゃ美味しかったです!
お土産に買って帰りたいくらいでしたが、日持ちが当日なので断念。
そのまま鴨川デルタで1時間くらい休憩していました。
私は体力なくてもうすでに足がしんどかったのです。
体力つけなきゃ・・・
最近はYouTubeで京都の旅行記の動画を出している方がいらっしゃいますね!
わたしも見ています。
ひとり旅で鴨川で豆大福とるためにスマホを取り出したら、通りかかった人がちらちら見てきました。
・・・すみません、わたしは動画の撮影ではないんです。
旅行に行くなら、旅行サイトを使うのがお得です。
筆者は国内旅行にしか行ったことがありませんが、それでも旅行サイトを使っています。
これは旅行計画をする人に絶対言うことなのですが、「旅行サイトは絶対に使った方がいい!」
「旅行サイトを使った方がいいのはわかるんだけど、どこを使ったらいいのかわからない」と言う方のためにいくつか紹介します。
まずひとつ目。

「駅探」さんです。
新幹線+ホテルのセットでとても安くなります!
会員になると、お得な特典もついてきます!
続いてはこちらです!
出発3日前まで予約OK!お得な新幹線+宿セットプランは日本旅行♪

「日本旅行」さんです!
みなさん聞いたことのある旅行会社さんです。
こちらもJRとホテルがセットになってお得な料金で旅行に行けます!
50歳以上の大人旅や女子旅、一人旅にも特集が組まれていて、損をすることはまずありません!
海外旅行も対応してくれているので、海外にいきたい方にもおすすめです!
下鴨神社の摂社
美麗祈願
糺の森の南側にすぐある
御朱印もいただける