初めてひとり旅に挑戦するとき、「どこに行けばいいのか」ととても悩んでしまいます。
わたしもそうでした。
旅の目的が「食」なのか「観光」なのか「癒し」なのか、それとも別の何かなのか・・・
今回は
「とにかくひとり旅をしてみたい」
「初めてのひとり旅はどこに行ったらいいのかわからない」
という方に向けて、「京都」をお勧めする理由を書きました!
初めてのひとり旅に京都がおすすめの理由

穏やか
京都は町全体が穏やかです。
忙しい日常や辛い仕事に疲れてしまった人には癒されること間違い無いでしょう。
空気感が良くて、「京都に来てよかった」と思いました。
とにかく穏やかなので、忙しない日常から一歩離れてゆったり過ごしたいと言う方におすすめ!
京都全体でひとり旅の方に慣れている
自分自身が初めて一人旅をしたときに思ったのですが、「京都の人たちはひとり旅の人に慣れている」んです。
他の観光地では「ひとり旅」の人には冷たかったり、逆に必要以上に気を遣われたりしてしまいます。
温泉地や地方の「車でしか行けない場所」などの観光地がよりそう感じます。
(個人の感想です)
それに比べて京都の人たちはひとり旅の人に慣れているので、ちょうどいい距離感で接してくれますし、困っていたら声もかけてくれます。
この時は京都神!と思いました笑
町中にマップがある
町中が観光地なので、至る所にマップがあります。
これは親切!
今はスマホやアプリが発達していますので、マップがなくてもあらゆる場所に行けます。
しかし、見やすくて分かりやすいマップがこれだけ要所要所に置いてくれていればそちらを見ますし、初めてのひとり旅にはとてもありがたいです!!
京都以外の場所であれば「こんなところにまさかマップが!」という場所にすらマップがあります。
大きなマップなので、みやすいですし、観光客にはとてもありがたいんです!
ひとり旅をしている人が多い
ひとり旅をしているのが自分だけじゃ無いって安心できます。
京都にはひとり旅をしている日本人が結構いるんです。
ひとり旅同士って自然と気づくんですよね。
情報交換をしたり、意気投合すればランチを一緒にしたり。
名前や連絡先を知らなくても、楽しく会話ができる。
まさに一期一会の出会いです。
この出会いもまたひとり旅の魅力です!
言語が通じる・忘れ物をしてもコンビニがある
日本なので、日本語が通じます。
何か困ったことがあっても助けを求められます。
ちょっと何か忘れ物をしてしまっても、コンビニがあるのですぐに買いに行けます!
持ち物について不安要素が少ないのがいいところです!
場所によってはコンビニすら雰囲気に合わせてお洒落な外装になっているので、見つけにくいことがあるのが難点です。
最後に

- 穏やか
- 京都全体でひとり旅の方に慣れている
- 町中にマップがある
- ひとり旅をしている人が多い
- 言語が通じる・忘れ物をしてもコンビニがある
初めてのひとり旅では、老若男女問わず京都を本当におすすめします。
ひとり旅で困って誰かに話しかけたとしても邪険に扱われることはありません。
金閣寺前の交通誘導の方にバスの時間や乗り方を聞いたときに、座れるバス停を教えてくれました笑
神だと思いました!
ひとり旅の人同士が出会えるのもいいです。
名前や連絡先を知らなくても情報交換ができるんです。
何か細かい忘れ物をしたとしても、コンビニがあるので困りません。
海外と違って、食べ物が合わなすぎる、ということもないでしょう。
京都の人たちはひとり旅の方に慣れているので、「ひとり旅してみたいけどどこがいいのかわからない・・・」という方はぜひ京都に行ってみてください!
本当にいいですよ!
旅行に行くなら、旅行サイトを使うのがお得です。
筆者は国内旅行にしか行ったことがありませんが、それでも旅行サイトを使っています。
これは旅行計画をする人に絶対言うことなのですが、「旅行サイトは絶対に使った方がいい!」
「旅行サイトを使った方がいいのはわかるんだけど、どこを使ったらいいのかわからない」と言う方のためにいくつか紹介します。
まずひとつ目。

「駅探」さんです。
新幹線+ホテルのセットでとても安くなります!
会員になると、お得な特典もついてきます!
続いてはこちらです!
出発3日前まで予約OK!お得な新幹線+宿セットプランは日本旅行♪

「日本旅行」さんです!
みなさん聞いたことのある旅行会社さんです。
こちらもJRとホテルがセットになってお得な料金で旅行に行けます!
50歳以上の大人旅や女子旅、一人旅にも特集が組まれていて、損をすることはまずありません!
海外旅行も対応してくれているので、海外にいきたい方にもおすすめです!