発達障害という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
障害でない人から見て「あの人なんかおかしいな」と思う人は発達障害である可能性があります。
自分自身が生き辛く「もしかしたら自分は発達障害かも」と思う方もいらっしゃるでしょう。
発達障害は普段の生活を送る上でかなりの支障をきたします。
自分自身、自分の子供、身近な人が「発達障害」であることだってあります。
まずは「発達障害」というものを受け入れることからスタートします。
「知る」のと「知らない」のとでは大違いなんです。
発達障害のある人は人口の10%程度。
10人に1人が発達障害という計算になります。
「発達障害」について調べましたので、共有します。
今回参考にさせていただいた書籍
発達障害とはどんな病気なのか

人は生まれついていろいろな能力があります。
得意・不得意は人によって様々です。
パソコンは得意だけど運動が苦手。
読むのは得意だけど書くのは苦手。
またその逆もあるでしょう。
それは個性として受け入れられ、日常の生活で困ることはほぼありません。
発達障害は知能や運動が遅れていて(それも個性と捉えられればいいのですが)、周りの環境に馴染めず、周囲とコミュニケーションが取りにくくなります。
つまり、非常に生きにくいんです。
学校では勉強が遅れ、社会に入ってはミスが目立ち、さらにコミュニケーションも苦手なのです。
人によって程度もあります。
しかし、発達障害でも周りの環境に恵まれて安心して生活している方もたくさんいらっしゃいます。
なので必要以上に悲観的になることもありません。
発達障害の特徴

- 知能の遅れ
- 運動の遅れ
- コミュニケーションの遅れ
- 注意力・集中力が続かない
- 読み・書き・計算といった勉強の一部ができない
- 複数の運動における協調生の問題
1人につき1つの症状ではありません。
人によってさまざまな割合で混ざり合っています。
6番の「複数の運動における協調生の問題」は、手と手、目と手、手と足など、それぞれの動きを同時に行うのが苦手な障害です。
発達障害はミックスジュースとも言われます。
発達障害の二次障害として精神疾患が現れたり、もともと精神疾患を患っている場合があります。
発達障害になってしまう原因は、「脳機能に不具合がある」からです。
こだわりが強かったり、ひとつのことをずっと行っていることもあります。
発達障害によってどのような影響が出るかは人それぞれですが、共通して言えることは「生き辛い」のです。
発達障害でも安心して生きていくために

- 努力のハードルを下げる
- 達成感を得る
- 安心感を得る
- 環境を整える
- 苦手なこと・得意なことをきちんと理解する
- 理解者を作る
発達障害であっても、ゆっくり成長していきます。
大人になっていきます。
安心して生きていけるようになるために、周りの理解と、ハードルを下げた生活が必要です。
1つのことを達成すること。
褒めること。安心できること。理解してくれる人がいること。
障害でない人でもこれらの環境は必要ですが、発達障害であるとより重要になります。
発達障害ですと、普通の人以上の苦労や辛さ、心の傷を抱えたり、日常生活のハードルが高いこともあります。
できること・できないことをきちんと分けて整理するといいでしょう。
それらを受け入れて、生活しやすい環境を作り上げることが必要です。
最後に

発達障害はあまりいい病気ではありません。
他人に迷惑をかけてしまうし、何よりも自分自身がが苦しいんです。
「障害」と言う言葉に差別や偏見を感じてしまう人も少なくありません。
しかし受け入れてくれる人も確かに存在します。
発達障害について話をするとき、「人を選ぶ」必要があると思っています。
大きな相談や小さな愚痴であっても、「障害」と言う言葉に強い拒否感がある人もいるからです。
もう一度言いますが、「受け入れてくれる人も確かに存在します」
あまり悲観的にならず、一歩一歩前に進みながら向き合っていきましょう。
不安がある時には相談してみてください。
どんな小さなことでも、口に出すことが大切です。
発達障害の相談先
(お子様の場合)
- 保健福祉センター
- かかりつけの小児科医
- 療育センターや児童相談所
今回参考にさせていただいた書籍


こころのほっとライン
1回20分 無料 電話相談 1日2回まで
ほっとライン専用ダイヤル03-5928-5027
時間は決まっていますが「話を聞いてくれる人」がそこにいてくれます。
東京外からでも可能です。
※フリーダイヤルではないので、通話料がかかります。
こころのほっとチャット
1回50分 無料 チャット相談 1日1回まで
チャット形式のSNSカウンセリングです。SNSを通じて無料で相談できます。
電話が苦手な方にオススメです。
※どちらも人気のため大変繋がりにくいです。
それでもめげずに何度もトライして下さい。