2020年のゴールデンウィーク(GW)は地獄です。
稼ぎどきのお仕事の人は稼げないし、GWに長期休暇がある人はどこにも遊びに行けない。
社会全体が暗くて、なんとか仕事をしている人だってマスク必須ですし仕事が終わったらどこにも立ち寄らず無言で帰宅する。
ずっと引きこもっていたら体はなまるし気分も暗くなる一方です。
そんな地獄のゴールデンウィークを乗り切る方法を考えてみました。
参考になったら幸いです。
目次
地獄のゴールデンウィーク(GW)を乗り切る方法
ゴールデンウィークを乗り切る方法として、「気分転換」や「暇つぶし」などを中心として考えました。
ちょっといい料理を作る

今だからこそ時間のかかる凝った料理を作るチャンスです。
普段作れない料理や、長時間煮込む必要のある料理、普段作っている料理でも手間隙をかけて丁寧に作れます。
作った料理は自分の口の中に入るので、満足感も違います。
安価なもやしの調理法を全て試してみたり、新しい創作料理に挑戦したり、「料理」一つでも結構できることがあります。
お肉を焼くだけでも、火加減や塩胡椒のタイミングに命をかけてみたり、ゆっくり丁寧に味わって食べるのもいい。
簡単なことですが、普段食事をさっさと済ませてしまう人にはオススメです。
これを機に、食について学んでみるのもいいかなと。
食について学べるサイト↓

お菓子を作る

時間のあるゴールデンウィークにお菓子を作ってみるのはいかがでしょう。
お菓子は料理と違って、分量を少しでも間違えてしまうと膨らまなかったりうまく形にならなかったりして、難しいです。
しかし時間がある今こそじっくりと取り組むことができます。
1から作るのが難しかったら、ホットケーキミックスを使ったり、無印良品などで簡単にお菓子を作れるキットなどが販売されていますので、そちらを購入するのがオススメです。
※同じように考える人が多いようで、今スーパーでは小麦粉やホットケーキミックスなどが売り切れています。
家カフェをする

自分で入れた飲み物と、自分で作ったお菓子などで家カフェをするのもオススメです。
テーブルにちょっといいクロスを敷いてみたり、お花なんかも飾ってみたりして。
昼下がりにゆったりと贅沢な気分を味わえます。
インスタグラムなんかにも載せてみたりすると、新しい友達も増えるかもしれません。
映画を見る

時間のある今こそ気になっていた映画をみるのがオススメです!
今はインターネットで視聴することができますので、気になるタイトルをクリックしてみるのも楽しいです。
映画は教養が身に付くこともありますので、悪いものではありません。
映画を見ようと思っても、普段から映画をみない人にとっては何を見たらいいのか分からないかもしれません。
そんな人に個人的にオススメする映画がこちら。
1、シング
シング
大人も子供も楽しめる映画です。
仲間の絆や諦めないことの大切さを身にしみて感じます。
最後の各キャラクターが歌のパフォーマンス披露するところでは、盛り上がること間違いなしです!
筆者は好きすぎてDVDを購入してしまいました。
2、レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル
大ヒットロングランした映画です。
始終ミュージカル調なので最初は違和感がありますが、慣れると平気です。
何よりもストーリーが壮大で素晴らしい。
筆者は劇場で見ましたが、見終わった後も感動でしばらく動けませんでした。
涙ぐんでいる男性もちらほらいらっしゃったのを今でも覚えています。
他にも好きな映画はたくさんあるのですが、とても紹介しきれません。
たくさんの映画が見れるサイトはこちらです!↓

ドライブをする

行楽地がお休みなのでどこにも行けませんが、街中をちょっとドライブするだけでも気分が変わります。
窓を開けて風を感じたり、ラジオを聞いたり好きな音楽を聞いたり。
ちょっとコンビニに寄るくらいは許されるはずなので飲み物でも買ってみたり。
外の風を感じないとどうしても鬱々としてしまいます。
だからドライブなどで外の風を感じるのは気分転換にとってもいいです。
洋服・靴の整理をする

ちょうど季節の変わり目なので、洋服や靴の整理をするのにもってこいです。
「これもう着ないな」「こんな服持ってたんだ」と発見があり、案外楽しいものです。
今後着る予定の服にアイロンをかけたりすると、不思議と活力が湧いてくるのでやってみるといいですよ。
断捨離をする

必要なもの、使わないものと分けて部屋を片付けることによって、部屋の中がスッキリしますし広くなります。
少し片付けをしてみるだけでも結構不要なものが部屋の中にはあるもので、それらを整理することで部屋の空気が新鮮になったり自分の気分も変わります。
最近はハウスクリーニングのサービスも出ていますが、時間があるときには自分でやるのが間違いなくいいです。
ガーデニングをしてみる

花も生きているので、水をやってみたり肥料をあげたりすることで生き生きとします。
そんな姿をみるのも楽しいですし、上手に咲いてくれた花をみると嬉しくなります。
初心者であればローズマリーなど手入れが簡単なお花がオススメです。
絵を描く

ゴールデンウィークを使って、ひとつの作品を作ってみるのはいかがでしょう。
全力で描いた絵は額に入れて飾るととても雰囲気が出ます。
油絵よりは水彩の方が安価で楽しめるのでオススメです。
最後に
- ちょっといい料理を作る
- お菓子を作る
- 家カフェをする
- 映画を見る
- ドライブする
- 洋服・靴の整理をする
- 断捨離をする
- ガーデニングをしてみる
- 絵を描く
中には別に「ゴールデンウィークじゃなくてもいつでもできるよ」というのもあるかもしれません。
料理が好きな人は日常的に料理をしているし、映画が好きな人は日常的に映画を見ています。
洋服や靴の整理なんて毎日のようにやっている方もいるかもしれません。
しかし自分が普段全く目を向けていないジャンルもあると思います。
そんな中で新たな趣味や発見をしてみるのがいいんじゃないかと。
一番大切なのは「ストレスをためないこと」です。
ストレスは毒でしかないので、上手に発散しましょう。
取扱い商品数約7,000点!
バター・小麦粉・ナッツ・ドライフルーツをはじめとした パン・お菓子作りの材料から器具、乾物やマニアック食材までいろいろ揃えられます。
創業98年のTOMIZ(富澤商店)さん。
お菓子作りが好きな方は一度覗いてみてはいかがでしょうか。